虹の松原や唐津の環境を時代に沿った形でより良くするため、DX化推進班はデジタルゲームやアート、メタバースやプラットフォームの開発を支援していきます。
虹ノ松原×ICT 永遠につながる環境教育
DX化推進班 実績
2022年 佐賀県農業クラブ情報処理競技大会 優勝


開発したゲーム"特産キャッチャー"(Scratch)
まずは唐津の産業について興味をもってもらうため、唐津の漁業にフォーカスした「特産キャッチャー」というゲームを開発しました。流れてくる海産物をとる単純なミニゲームですが、クイズ要素もあり次世代を担う子供たちの知識、興味を育むことができます。
流れてくるものにはなにやらおかしなものもあるようで…… ゲームシステムは実際にScratchで開発したもので、Webブラウザ上で誰でも作ることができます。
プログラミングに興味があっても中々手を出せない人に向けて、Scratchを通したゲーム開発の講習会も構想しています。
今後は、実際に幅広いゲームに使われているゲームエンジンを用いて、将来的にスマートフォン向けゲームの開発などを行うなどして、デジタルや娯楽の方面から地域のPRをしていきたいと考えています。
NPO法人唐津FARM&FOODでは唐津南高校、虹の松原プロジェクトチームと協働して取り組める大学、企業様を募集しています。
協働でWorkshopを開催したい、SDGsに力を入れたい、社内のCSR活動を強化したいという企業様、NPO法人唐津FARM&FOODでは唐津南高校、虹の松原プロジェクトチームと協働して取り組める大学、企業様を募集しています。
まずはお気軽に下記フォームからお問い合わせください。