Think globally, Act locally "地球規模で考え、地域で行動する"
唐津FARM&FOODは佐賀県唐津市で環境保全に取り組むNPO法人です。地方都市である佐賀県唐津市を中心にSDGsを推進する環境教育ワークショップを開催し、教育、国際交流、産業との連携、観光等地域を活性化し、地方創生に貢献します。世界各国のアーティスト、学生から高齢者まで幅広く構成されたボランティアをもと人と人のつながりをつくり、豊かな文化的環境を創造していきます。

活動参加者総合計 :3,216人(2023年5月時点)
- ビーチクリーン参加者 1,220人
- プラスチックリサイクル体験者 1,130人
- 海ゴミ問題カードゲーム体験者 324人
- SDGs講演 542人
- 吉野ヶ里公園 ワークショップ体験者アンケート
History 活動実績
- 2023年5月20日、21日 吉野ヶ里公園 SDGs Workshop
- 2023年5月14日 波戸岬ビーチクリーンアップ2023
- 2023年4月21日~23日 アースデイ!海ゴミアートプロジェクトin対馬
- 2023年4月13日 ATC OSAKA MIRAI EXPO
- 2023年3月19日 ペットボトルキャップモザイクアート制作 @佐賀県立吉野ケ里歴史公園
- 2022年2月22日 東唐津小学校のSDGsリサイクル名札作り
- 2023年2月5日 プラスチックを再利用する授業 @ アバンセ
- 2023年1月14日、15日 フィンランドフェア in SAGA 2023 SDGs Workshop
- 2022年12月24日~26日 観光コンテンツの開発・磨き上げの提案 沖永良部島海洋ゴミ資源化サステナブルツーリズム事業
- 2022年12月17日 ウクライナ支援 クリスマスチャリティイベント
- 2022年12月11日 松浦こども博 SDGs Workshop
- 2022年12月6日~12月11日 SeA Garbage ~佐賀の海からSDGsを考えるプロジェクト~」 (NHK佐賀放送局主催、ぴ~ぷる共催)
- 2022年12月2日~4日 観光商品の造成コンサルティング 沖永良部島海洋ゴミ資源化サステナブルツーリズム事業
- 2022年11月20日 唐津バイオマス地域交流秋祭り SDGs Workshop
- 2022年11月19日 第二回波戸岬ビーチクリーンアップイベント
- 2022年11月12日 クリスマスツリー点灯式 まるっとマルシェ対馬 博多大丸 エルガーラ パサージュ広場 SDGs Workshop
- 2022年11月11日 CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム体験会@呼子小学校
- 2022年10月23日 タイフェスティバル in 佐賀 SDGs Workshop
- 2022年10月19日 鏡中学校2年生 SDGs 講演
- 2022年10月8日 ゆめタウン佐賀 SDGs Workshop
- 2022年10月4日 事前調査 沖永良部島海洋ゴミ資源化サステナブルツーリズム事業
- 2022年9月30日 呼子小学校でSDGs Workshop
- 2022年9月26日 海ゴミ問題カードゲーム体験会 @ 浜玉中学校 CHANGE FOR THE BLUE
- 2022年9月21日 唐津西ロータリークラブ卓話
- 2022年9月9日 佐賀商業高校でSDGs(持続可能な開発目標)について考える講演会
- 2022年9月8日 小川島の小川小中学校でSDGs Workshop
- 2022年9月7日 プラスチックリサイクル自転車シュレッダー納品
- 2022年8月27日 森川海人っ1日体験スクール in 唐津
- 2022年8月26日 唐津ハーブ園のモヒートミントをJACK COFEEに寄付
- 2022年8月4日 横枕農園のナスを浜玉子ども食堂かがみに寄付
- 2022年7月24日 唐津ハーブ園のモヒートミントをJACK COFEEに寄付
- 2022年7月10日 唐津ハーブ園のモヒートミントをJACK COFEEに寄付
- 2022年8月23日 CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム体験会 IN KARATSU SAGA CHANGE FOR THE BLUE PROJECT 唐津南高校 虹ノ松原プロジェクトチームと共同開催
- 2022年6月28日 唐津ハーブ園のモヒートミントをJACK COFEEに寄付
- 2022年6月23日 横枕農園のナスを唐津フードバンク、子ども食堂かがみに寄付
- 2022年6月8日 タイのSDGs、サステナブルツアーリズム視察 タイ国政府観光庁福岡事務所より招待
- 2022年6月7日 横枕農園のナスを唐津フードバンク、子ども食堂かがみに寄付
- 2022年6月5日 イギリスのNGO、ATLANTIC PACIFIC から届いた"海で安全に過ごすルール塗り絵"を唐津市全小学校1、2年生に2100部配布
- 2022年6月3日 唐津市役所にペットボトルのキャップ専用のゴミ箱を設置
- 2022年6月2日 イギリスのNGO、ATLANTIC PACIFIC から届いた"海で安全に過ごすルール塗り絵"を東唐津市全小学校2年生に配布
- 2022年5月14日 人工芝をアップサイクル Upcycled Artificial Turf
- 2022年5月5日 さくらマルシェ いちごの委託販売
- 2022年5月4日 横枕農園で体験農業、ナスの植え付け
- 2022年5月3日 ダイワロイヤルホテル唐津 SDGs Workshop
- 2022年4月24日 第一回波戸岬ビーチクリーンアップイベント
- 2022年4月27日 唐津フードバンク、子ども食堂かがみに食べ物を寄付
- 2022年4月12日 唐津フードバンク、子ども食堂かがみに食べ物を寄付
- 2022年4月1日 唐津市相知に横枕農園を設立
- 2022年3月26日 野菜を唐津フードバンク、子ども食堂かがみに寄付
- 2022年3月26日 「フードバンク唐津」のオープンイベントでSDGs Workshop
- 2021年12月11日~2022年1月10日 NHK新佐賀放送会館でExhibition
- 2021年12月4日 湊中学校でSDGs Workshopを開催
- 2021年11月27日 プラスチックリサイクルマシンを貸出し
- 2021年11月1日 東唐津小学校5,6年生へプラスチックをリサイクルしたコースターをプレゼント
- 2021年10月17日 環境ワークショップ"Re:CYCLE"でタイのチェンマイBOPEと国際交流
- 2021年10月17日 環境ワークショップ"Re:CYCLE"を旧唐津銀行で開催
- 2021年9月28日 東唐津小学校でSDGs Workshopを開催
- 2021年8月~2021年9月 岸本板金様にて射出成型機を製作
- 2021年7月~ Precious Plastic 唐津のホームページを開設
- 2021年7月~ Precious Plastic 唐津の事業を開始
- 2021年6月19日 マルシェiroiroで唐津のハーブを販売
- 2021年3月14日 唐津ハーブ園でモヒートミント種まき
- 2021年1月5日 唐津移住計画を富士不動産で運用開始
- 2021年1月5日 唐津移住計画のホームページを開設
- 2020年12月6日 NPO法人唐津FARM&FOODのホームページを開設
- 2020年12月6日 唐津ハーブのホームページを開設
- 2020年11月2日 NPO法人唐津FARM&FOOD 設立
- 2020年7月~ 相知に唐津ハーブ園の建設を開始

Media メディア
- 2023年5月24日 ボトルキャップでコースター作り 吉野ケ里歴史公園で親子楽しくSDGs学ぶ
- 2023年5月14日 波戸岬でビーチクリーンアップ 県内外から約300人参加 【佐賀県】
- 2023年2月28日 キャップで名札プレート 東唐津小6 卒業制作で 後輩へごみ再生を継承 /佐賀
- 2023年2月21日 ペットボトルキャップで名前札を手作り 海岸清掃などで集めたものを使用【佐賀県唐津市】 サガテレビ
- 2023年2月21日 海洋プラスチック問題を考える「海洋プラスチックをリサイクル!」-サガテレビ カチカチプレス
- 2022年12月27日 沖永良部島でビーチクリーンとアップサイクル体験会 プラごみがおもちゃに変身/沖永良部島 奄美群島南三島経済新聞
- 2022年12月21日 「松浦こども博」家族連れ2500人でにぎわう/長崎 西日本新聞
- 2022年12月18日 「ボルシチ」で義援金 ウクライナ戦争被害者に 唐津・相知産ビーツ利用 /佐賀 毎日新聞
- 2022年12月14日 ウクライナ支援チャリティーイベント 12月17日、舞鶴荘(唐津市)で 料理「ボルシチ」提供 マルシェも 佐賀新聞
- 2022年12月7日 佐賀発 「海の豊かさを守ろう」を学ぶ! NHK
- 2022年12月6日 【鹿児島】沖永良部島のサステナブルツーリズム事例紹介 サスタビ-サステナブルな旅の情報サイト
- 2022年12月5日 <イベント>佐賀の海から考えるSDGs 12月6~11日、旧唐津銀行で NHK佐賀・小林アナも登場 佐賀新聞
- 2022年11月15日 波戸岬の漂着ごみ、清掃活動に参加しませんか 19日午前9時から 西日本新聞
- 2022年10月11日 海洋プラごみなくそう 買い物客に呼びかけ、工作で再利用 ゆめタウン佐賀でイベント 佐賀新聞
- 2022年9月11日 「未来への投資にチャレンジを」 佐賀商でSDGs学ぶ講演会 唐津市のNPO法人が講師 佐賀新聞
- 2022年9月7日 海のごみ、官民連携で減らそう 唐津市でカードゲーム体験会 佐賀新聞
- 2022年8月30日 海の未来を変える!カードゲーム体験と唐津の旅! BlueShip
- 2022年7月20日 ふるさとWish KBCラジオ
- 2022年7月20日 プラごみ、手作りの機械で再生 唐津市のNPOが資源循環へ取り組み 佐賀新聞
- 2022年7月06日 <まちから村から>救命ボート団体、塗り絵贈る 安全願い小学1、2年生へ 佐賀新聞
- 2022年6月19日 ECO 環境特集2022 プラスチックから環境を考える 佐賀新聞
- 2022年5月23日 世界のプレシャスプラスチックの活動紹介に参加している9万人の人に唐津の取り組みを紹介していただけました
- 2022年4月28日 波戸岬ビーチクリーンアップ(令和4年4月25日、山下定則)
- 2022年4月25日 波戸岬を美しく 唐津市民ら450人、清掃奉仕 佐賀新聞
- 2022年4月24日 2022波戸岬ビーチクリーンアップイベント
- 2022年4月15日 唐津市・波戸岬で4月24日に清掃活動 海洋ごみ対策など学ぶ 佐賀新聞
- 2022年2月17日 NHK "SDGs 大きな問題への小さな一歩
- 2021年10月21日 <まちから村から>旧唐津銀行で環境教育ワークショップ 佐賀新聞
- 2021年10月14日 音楽やダンス通じ環境問題考える 佐賀・唐津市で17日イベント 西日本新聞
- 2021年9月16日 <笑顔いっぱい>プレシャスプラスチック唐津(唐津市)佐賀新聞

Supporters List 協賛・賛同 企業団体一覧
- 株式会社 サガテレビ
- 株式会社レノバ
- 唐津市
- Plastic Smart - 環境省
- 海と日本プロジェクト - 日本財団
- 富士不動産 - 株式会社富士
- 株式会社ユーグレナ
- 唐津ケーブルテレビジョン - 株式会社ぴーぷる
- 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム - 内閣府
- 株式会社バイオテックス
- 森川海人っプロジェクト - 佐賀県
- プラスマLIFEさが - 佐賀県
- 九州探検隊 - 株式会社博多大丸
- 30by30 - 環境省
- aricari福岡
- 塚本事務所-行政書士
代表挨拶
NPO法人唐津farm&food本村征一郎が退任し令和4年4月1日より 監事である濵口のぞみが代表理事に就任させて頂きましたのでご挨拶させていただきたい と思います。 今後とも唐津farm&foodのメンバーとともに唐津の発展に寄与するよう尽力して まいります。引き続きご指導とご支援、ご協力よろしくお願いいたします。 新しいメンバーも加わり、より良い活動ができることと思います。
NPO法人farm&foodでは創立から2年ほどが経ち本日までの間に、たくさんの方々に 出会いご協力を頂いております。心よりお礼申し上げます。 活動を始めてすぐに、世界中が新型コロナウイルスという、初めは得体のしれないウイ ルスとの戦いで、私達も、活動計画、流れ、環境など様々な物事が変わり、家庭や仕事と のバランスを取りながらの本日までの活動となりました。
メンバー皆がそれぞれ自分ので きることを環境の変化に合わせて活動をしてまいりました。 唐津farm&foodの設立時は農業を中心に活動を考えておりましたが、農業をするにあたり、環境問題や労働者不足の問題などを考えるようになり、そこから移住者促進やプラスチックごみの再利用などSDGsに関心を持つようになり、活動の幅が広がっていきました 。
今回、定款の変更を行うことにより、より良い活動ができる事と思います。 唐津の『よかとこ』を唐津市民にはもちろん市外、県外、海外に幅広く発信できればと思います。 まずは私たちが唐津のことを好きになるところから、活動は始まるのではないでしょう か。
唐津の自然豊かな風光明媚な景色や、おいしい食材を伝え、未来の子供たちに残したいと思います。 唐津は自然豊かなだけではなく、福岡県までの距離も近いので、不便さもあまり感じられないので子供からお年寄りまで住みやすい町だと感じます。
私たちの活動が唐津のために少しでもお役に立てることができれば幸いです。 そして、日本や世界中に発信できればと思います。皆様のご理解、ご協力をお願いいたし ます。
NPO法人 唐津FARM&FOOD
理事長 濵口のぞみ
Nozomi Hamaguchi
定款や決算・財務
設立認証日
令和2年11月16日
project
Precious Plastic 唐津
"PRECIOUS PLASTIC 唐津"は、地域で出たプラスチックゴミを地域の中でクリエイティブに再生し、新しい循環型社会を目指す活動紹介です。オープンソースで世界中のコミュニティと協働しながら進めていきます。
KARATSU FARMERS MARKET
"唐津ファーマーズマーケット"は、唐津産のオーガニックフードやエシカルな商品をお届けします。
唐津ハーブ
唐津ハーブは唐津とデンマークのハーブ情報サイトとしてNPO唐津FARM&FOODのデンマーク出身のLasse Mühlbradtと唐津相知出身のShouta Kinoshita が運営しています。 2020年7月よりNPO唐津FARM&FOODは、唐津市相知にミントを中心とした農業が体験できる唐津ハーブ園を建設中です。
唐津移住計画
唐津移住、唐津での開業、唐津のコミュニティ情報を発信する、移住、開業を応援するサイト。唐津移住計画は、「唐津で暮らしたい」「唐津で農業がしたい」「唐津で店舗を出店したい」「唐津で事務所を開設したい」と思う方、企業様を応援するサイトです。