プラスチック廃棄物は、今や世界中で深刻な環境問題となっています。私たちはこの問題に取り組むため、Grand Blue Project を立ち上げました。このプロジェクトでは、Precious Plastic の活動を通じて廃プラスチックをリサイクルし、キーホルダーにアップサイクルすることで、プラスチックの資源循環と生物多様性保全の重要性を広く啓発することを目指しています。

生物多様性クジラキーホルダー The Whale
今回、新しい生物多様性キーホルダーが登場しました。デザインには小川小中学校の生徒たちが制作したクジラのタイルアートを参考に、3Dのクジラを表現しています。名古屋精密金型様の高度な技術により、クジラの形が見事に再現されました。 また、プレシャスプラスチックの射出成型機を使用し、廃ペットボトルキャップをアップサイクルして、世界に一つだけのオリジナルクジラキーホルダーが完成しました。さまざまな色が混ざり合ったクジラは、見た目もユニークで、ぜひ手に取っていただきたいアイテムです。

海の生物多様性を守るために
プラスチックごみは海洋だけでなく、その生態系にも深刻な影響を及ぼします。このキーホルダーが、海の生物多様性を守るためのきっかけとなればと願っています。



生物多様性 キーホルダー制作
このキーホルダーには、自然の美しさと大切さを象徴するモチーフが込められており、手に取ることで生物多様性保全への関心が高まり、人と人とをつなぐ役割を果たします。
また、プラスチックのリサイクル過程を体験する環境教育プログラムも実施し、生物多様性の保全について学ぶ機会を提供しています。
私たちは、Grand Blue Project を通じて、プラスチックの循環型社会の実現と生物多様性保全の推進に貢献してまいります。